初回の電話で信頼を得る!安心感を伝える対応テクニック

交通事故治療の相談

本日は、むち打ち治療協会の認定治療院よりいただいたご質問をシェアします。

【ご質問内容】

https://diaca.sakura.ne.jp/wmta/member/wp-content/themes/muum_tcd085/img/common/no_avatar.png

むち打ち治療協会のサイトを見ての電話問い合わせがあり、今週来院予定です。ありがとうございます。
毎度思うことなのですが、問い合わせの時に顔を見れない状況での会話なので中々「安心」を伝えきれていないように感じます。
なにか会話でのポイントや、気を付けなければいけないことなどがあれば教えて頂けると有難いです。宜しくお願い致します。


【回答です】

https://diaca.sakura.ne.jp/wmta/member/wp-content/uploads/2023/12/sunada_001.png

〇〇先生、こんにちは!
電話での対応は、確かにお顔が見えない分、声や言葉遣いで安心感を伝えることが大切です。
以下のポイントを押さえることで、患者さんに安心してもらいやすくなります。

まずは、⓵患者さんの氏名を聞く②患者さんの連絡先を聞くは絶対に行ってください。

意外と②の連絡先(電話番号)を聴き忘れがちな部分で、よくあるパターンは「それではご来院をお待ちしております」と伝えて電話を切ってしまうことです。

お気づきのように、連絡先を把握しておかないと、患者さんが来院されない場合連絡が取れなくなってしまいますから、必ず連絡先は聞きましょう。

もし連絡先を聞きづらい場合は、「途中で電話が切れても大丈夫なように・・・」とか、「電話代がもったいないのでこちらから電話させていただきますので・・・」など、上手に聞き出してみてください。

また患者さんに、安心してもらうために以下のポイントを押さえることを意識しましょう。

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

関連記事

弁護士から学ぶ

最近の記事
  1. 交通事故専門ページの反響が出ない本当の理由 ― 治療院が見落としがちな5つの改善点とは?

  2. 【暴露】弁護士の世界、ちょっと覗いてみたい方へ。知ってても得しないの裏話

  3. 梅雨をきっかけに患者数アップSTEP5 5. 雨の日でも来やすい環境を見せる

ランキング
  1. 1

    YouTubeのハンドルとは│登録するメリットとデメリット、注意点も解説!

  2. 2

    交通事故治療の場合、部位数の決定権は何処にあるのでしょうか?

  3. 3

    「過失割合が3割以上でないと自賠責保険が適用されない」と言われたけど、何で?

TOP
Q&Aから学ぶ

実践的な知識と役立つ情報がここに!

これまでに寄せられた質問とその回答を集めた特集です。特に多くの方に役立つと評価された内容や、専門家による貴重なアドバイスをご紹介しています。過去の質問を見返すことで、新たな知識を得たり、具体的な対策を見つけたりする手助けになります。ぜひ、このベストセレクションで、さらに深い理解を得てください!▼クリック

CLOSE
Q&Aから学ぶ

実践的な知識と役立つ情報がここに!

これまでに寄せられた質問とその回答を集めた特集です。特に多くの方に役立つと評価された内容や、専門家による貴重なアドバイスをご紹介しています。過去の質問を見返すことで、新たな知識を得たり、具体的な対策を見つけたりする手助けになります。ぜひ、このベストセレクションで、さらに深い理解を得てください!▼クリック