本日は、認定治療院よりいただいたご質問をシェアします。
【ご質問内容】

今日、来院された患者様が、信号待ちで後ろから追突されました。
10:00頃なんですが、運転者が中国人の方で、日本レンタカーさんでレンタカーを借りて乗っていたそうです。
この中国の方はビザもなく、すぐ帰国されたそうです。
警察で「人身手続きがとりようがない。形式上、物損で処理して損保には補償するように電話してあげる」と言われたそうです。
その次の日に損保から「人身手続きの証明書がないと保証はできない。」と電話がきたそうです。
警察に言われても損保は無視だそうです。
損保に補償させる手段はないものですか?
個人的には、事故を起こしても補償できない様なお客さんにレンタカーを貸す会社の責任も非常に重い気がするんですが。
お忙しい所恐縮ですが早めの返信お願いします。
被害者があまりにも気の毒で・・・
【回答です】

こんにちは!砂田です。〇〇先生が仰る通り、レンタカーで事故を起こした場合、レンタカー会社に責任があります。
加害者が中国人で帰国していたとしても、また警察で人身事故として「交通事故証明書」がとれなかったとしても、追突事故を受けた事実を何らかの形で証明できればレンタカー会社は責任を免れません。
自動車保険には、「自賠責保険」と「任意保険」の2種類があり、自賠責保険は加入義務があり、任意保険は追加で選べるのはご存知かと思います。
しかし、すべてのレンタカー事業者はどちらも加入が義務づけられております。
ですからレンタカーを利用する際、利用料にはレンタカー会社が加入した自動車保険の保険料も含まれているわけです。
つまり自動車保険には必ず加入されているはずなのでレンタカー会社に治療費などを強く請求してください。
任意保険会社にもよりますが、物損事故証明書でも治療費を補償するケースは多々あります。
しかし今回の状況では、患者さんが不安を感じるかと思いますので、おすすめとしては、弁護士に相談されるのがベストだと考えます。
当協会の会員でしたら、最高の弁護士に直接ご相談できますので、一度ご相談いただくのがベストになります。
患者さんのケアをよろしくお願いします!
砂田龍人

むち打ち治療協会 局長
最高の交通事故治療専門家 団長
交通事故に遭うこと6回、しかも同じ日に2回追突された経験を持つ交通事故の常連。身体を壊し思うように動けなくなった経験から、同じ境遇の人々を救うためには、信頼できる治療家が必要だと強く感じ、この業界に飛び込むことを決意。以来16年間、治療家たちに「最高の交通事故治療専門家(ジコトレプロジェクト)」になるための知識と独自のブランディング戦略を伝授し、患者さんに選ばれる治療院作りを支援中。自らの経験を活かし、交通事故による痛みと戦うすべての人々に希望を届けるべく奮闘中!