過失割合0対10の交通事故。加害者は自賠責保険で治療可能ですか?

交通事故治療の相談

本日は、認定治療院よりいただいたご質問をシェアします。

【ご質問内容】

https://diaca.sakura.ne.jp/wmta/member/wp-content/themes/muum_tcd085/img/common/no_avatar.png

今まで交通事故の患者さんを治療してきましたが、初めて加害者の方が治療を希望して来院されました。
そこで質問なのですが、過失割合が10対0の場合、加害者の方は、自身の治療に自賠責保険を使えるのでしょうか?
また、自賠責保険が使えないとなると、治療費はどこから出るのでしょうか?
加害者の方は、自身の任意保険を利用して治療を受けれますか?
教えてください。よろしくお願いします。


【回答です】

https://diaca.sakura.ne.jp/wmta/member/wp-content/uploads/2023/12/sunada_001.png

〇〇先生、こんにちは!

残念ながら、過失が10割となる場合には、自賠責保険が支払われないことになっていますので、自賠責保険は利用できません。ですが、任意保険と契約されていてるなら補償を受けれる可能性があります。

また今回のような一方的な事故(過失10割)のことを通称「無責事故」と呼ばれ、自賠責保険では一切の補償はされないと明記されています。
他にも

  • センターラインを越えての事故
  • 赤信号を無視しての事故
  • 停車中の車に追突した場合

などがあります。

このような無責事故の場合、被害者側の保険会社は示談交渉を代行してくれない事が多いので、被害者は、自ら相手方の保険会社と直接交渉が必要になってしまいます。保険会社との直接交渉は、患者さん(加害者)にとって大きな負担ですし、望む補償を受けるのも、かなり厳しくなることを覚えておいてください。

さて話を戻し、ここから治療費の対策です。

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について

関連記事

弁護士から学ぶ

最近の記事
  1. 「事故専門サイトを作ったのに…」反響が出ない。治療家が見落としがちな5つの改善点とは?

  2. 【暴露】弁護士の世界、ちょっと覗いてみたい方へ。知ってても得しないの裏話

  3. 梅雨をきっかけに患者数アップSTEP5 5. 雨の日でも来やすい環境を見せる

ランキング
  1. 1

    交通事故治療の場合、部位数の決定権は何処にあるのでしょうか?

  2. 2

    「過失割合が3割以上でないと自賠責保険が適用されない」と言われたけど、何で?

  3. 3

    YouTubeのハンドルとは│登録するメリットとデメリット、注意点も解説!

TOP
Q&Aから学ぶ

実践的な知識と役立つ情報がここに!

これまでに寄せられた質問とその回答を集めた特集です。特に多くの方に役立つと評価された内容や、専門家による貴重なアドバイスをご紹介しています。過去の質問を見返すことで、新たな知識を得たり、具体的な対策を見つけたりする手助けになります。ぜひ、このベストセレクションで、さらに深い理解を得てください!▼クリック

CLOSE
Q&Aから学ぶ

実践的な知識と役立つ情報がここに!

これまでに寄せられた質問とその回答を集めた特集です。特に多くの方に役立つと評価された内容や、専門家による貴重なアドバイスをご紹介しています。過去の質問を見返すことで、新たな知識を得たり、具体的な対策を見つけたりする手助けになります。ぜひ、このベストセレクションで、さらに深い理解を得てください!▼クリック